2023年を終えて。。。2024年

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
2023年が終わり2024年になりましたね。。。
 
 
気づいたら

2月!!

はやくない??

 

日に日に月日が過ぎて気づいたら二月で、

なんとなく過ごしていたら本当にいつの間にか40代になってしまうんじゃないかって思います。

 

四捨五入したら30の歳にまで気づいたらなってました。

本当に1日1日無駄にはしたくないなと最近つくづく思います。

 

ということで2023年の振り返りをしつつ、

2024年はこうして行こう!!

という内容です。

 

ほんとは年始に書くのがベストだったんですがだらけてましたね。

はい。

 

今日からここからまぁは成り上がりますよって。笑

 

 

ということで

2023年

いろいろありましたぁぁぁっぁぁ

 

とりあえず三つにまとめようかな

ざっとこんな感じ

 

  1. 自分のメンタルの崩壊!?

  2. 相手の気持ちに立って物事考えれてる?

  3. ターニングポイント

 

 

1.自分のメンタル崩壊!?

これ何かって言うと

帯状疱疹に昨年なりましたっっ

 

帯状疱疹とは
多くの人が子どもの頃に感染する水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」のこと
水ぼうそうが治った後も、ウイルスは背骨に近い神経に症状を出さない状態で潜んでいます。
加齢や疲労、ストレスなどによって免疫機能が低下するとウイルスが再び目覚め、
帯状疱疹として発症。
 
つまり疲労とかストレスが原因で起こりやすいもの。
 
自分では自覚なかったけどこの頃特にいろいろあって
メンタルやられててそれが原因かなって。
 
自分ではそんなことないって思い込んでたんですがね笑
 
身体は正直でした。
 
 
人間関係というか
人を育てる仕事ゆえ、自分一人で考え過ぎてしまっていたのと
あと、勉強不足。
人との関わりをする上で相手のことを理解しているつもりで理解していない。
反射的にマイナスな反応をしてしまう。
考え過ぎ。
 
そんな感じでした。
 
仲間を守るためには何が最適なのか
それをもっと考えれていたらなって。
 
でも自分としては関わる人全てを幸せにしたい。
いや、確かに

【それはないでしょ!!】

って思うこともありますよ。

相手の言動、人として普通ありえなくない?って。

でもそんなところを攻めたところで人は変わらない。

人の価値観はそれぞれ違っていてそもそもそれを同じにするには時間がかかるし

今まで生きてきた年月分、相手の取り巻いている価値観があって

それを壊すなんてのは至難の業。

 

 

でも思うことはあって。

壊さなくてもいいかなって。

相手の大切な価値観は壊さずに新しい価値観を植え付けてあげることができたらなんていいんだろうって

最近はそう考えます。

 

何が言いたいかって いうと

 

結局、自分次第。

どう考え、どう捉えて、どう相手と接して関わっていくか

どれだけ濃く時間を共にし語りかけ、伝えていくか。

いくら反応なくても、語りかけ、自分の心の中では絶対伝わる。

この子の未来は最高になる。そのためにこの子は変われる。変化できるって自分が思い込むこと

それが大事だって気づきました。

 

 

帯状疱疹にはなってメンタルめちゃ死んでたけど

これがきっかけでもっと大人になれたなって。

ありがとう帯状疱疹。。。。

 

何にしても感謝できる人に自分はなりたい。

 

 

相手の気持ちに立って物事考えれてる?

は次の記事で。

 

 
 

 

 

 
スポンサーリンク