コツコツの積み重ねっていうのを改めて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんわ。

【カメラを持ち歩く美容師】

波多野です。

ほしのあめ。

なんかまっさんキラキラしてるから星だと。

そんなことはないんだけど

それを少しでも感じてくれただけで

最高に嬉しいです。

ありがとう。

バリバリといただきました

そんな最高な今日はヘアメイクの講習でした〜

実際に作ったヘア。

トップとサイドにボリュームをだし動きも柔らかく出し

フェミニンを演出

本当にベースの作り方や

巻き方次第で色々変わるんだなと。

とても学びになり

これをもっと生かしていかなければなと。

特に撮影。

クリエイティブラインとかね。

サロンスタイルもそうだけど

やっぱりどこか他と違った新しい狂ったことをしたいよね

個人的にだけどね

何だそれって思われるような。

あ、フォトブック今作ってます

そのあとはまたご縁でとても貴重な時間をいただき

お話をさせていただいてたのだけれど

やはりコツコツって

奥が深いっていうか。

なんかコツコツやることはすごく大事で

まあやるんだろうけど結果が出なくてやめちゃうっていうのが

あるのは勿体無いなと。

そのやってるなかでどれだけのやり方を一斉に試してるかや

打ち出し方とか。

結果出なくてもまずやるべきだよ。

同じ行動、発信を。

でもある程度の区切りはつけて

検証してね。

何がダメかこれはうまくいったことかうまくいかなかったことなのか

やっぱりそれが大事で

それによって自分のやり方ができてくるんだろうね。

やらないよりやるのが良くて

いってみないよりはいうのが良くて

常識やルールもある程度なものは壊して良くて

初めは浸透するまでは正しくルールとかやらないといけないかもだけど

ある程度のところまで行けば壊したほうがいい。

というか発想力を増やすべき。

色々浮かんでくる。

僕も今

ユーチューブとか、

アーティストとのコラボとか、

なんか人と会うたびにこれとこれは繋がるなとか

これっていけるんじゃないとか

色々出てきたり。

その中で今日思ったのは

コンビニ美容室とのキャンペーンとかどう?って。

やってるところあるのかな?

まあそんな感じで

なんか新しいこともっと探してやれる人

やりたい人がもっと増えて行けばいいのになと個人的に感じますが。

あくまで僕の意見なので。

そして8月8日に

浜松で19時から21時で

少しばかり新しいとある会を開くので

きになる方はご連絡を。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”masaki.jpg” name=””]いつもありがとうございます[/speech_bubble]

スポンサーリンク