美容師っぽい超真面目記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんわ!

静岡県掛川市

美容室FORTE掛川店の

こんな奴です⬇︎

白人ではありません

純日本人です。

肌の白さとマッシュヘアといえば僕です。

だから何と?

特に意味はありません。

今日は美容師っぽいど真面目な記事

リンスとコンディショナーとトリートメントって何が違うの?

たまーにお客様から聞かれる内容ですね。

まず基本的に全てシャンプーで頭皮を洗った後に髪につけるものですね

つけ方としては髪の中間から毛先につけます。

理由としては根元の方は新生毛(新しく生えてきた髪)になるので

つける必要はないです。ダメージなどもほぼないので。

中には頭皮用のトリートメントもありますがその時はしっかりとすすぎ流してください。

リンスの効果

  • 髪の表面のキューティクルのコーティング、保護
  • 髪の内部までは浸透せず表面の油分を補い水分の蒸発を防ぐ

コンディショナーの効果

  • リンスと役割は同じ
  • リンスより保湿効果が高いもの

トリートメントの効果

  • 髪表面の状態を整える
  • 髪の内部まで栄養成分が浸透する
  • 内部から補修してケアする

こんな感じですね

基本的にトリートメントは内部から補修成分などを浸透していってくれるので

トリートメントをつければ他のものをつける必要はないです。

トリートメントをより浸透させたい場合は

少し手間はかかりますがお家にあるクシなどで毛先をとかして馴染ませると

より全体的に浸透しやすくなりますよ!

じゃあ

リンスとコンディショナー、トリートメント

全てつければより綺麗になるのか?

これについての僕の答えはNOです。

リンスもコンディショナーもトリートメントも

全て油分があります。

全てつけると髪の毛は油分で重くなり髪のお手入れが大変になる可能性があります。

なのでもしより綺麗にしたければ

乾かす前に洗い流さないトリートメントをつけてあげてください☆

でも洗い流さないトリートメントもミルクとオイルがあるよね。。。

ありますね。

どっちを使えばいい?

どっちを使えばいいのか。

それについては実際にお客様に試してみていただいたことも含め

またお伝えしていきますので

それまでちょっと考えてみてみてください(^O^)

あ、

今ちょっとしたアイデアというか発想思いついたので書きますが

なんかリアルタイムブログ的なものとかできたら面白そうだね。

こうやって書いてる途中に読者が質問できるとか

そしてそれを記事化していって発信とか。

そういうのってあるのかな?

僕が知らないだけですかね?

でもそうやってどんどん発想力を広げて今年は挑戦していくので

ブログ中で急に話が飛んだりわけわからないことを言うかもしれませんが

このブログは僕のアイデアの塊、発想の塊だと思ってます。

なので許してください笑

これからも

美容師の可能性、素晴らしさ、人との繋がりを発信していきます。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”masaki.jpg” name=””]では[/speech_bubble]

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク